スカッドバトル頂上決戦2
BORDER BREAK
東京予選
開催:2017年6月25日 会場:セガ ワールド アルカス
〒183-0022 東京都府中市宮西町2-5-1 さくら三番館
優勝チーム紹介
チームインタビュー
予選ハイライト
強豪ぞろいの東京エリア予選、中でも一番苦戦を強いられたとメンバーが語るのは、準決勝「魔剣強化してくれ頼む」戦。
これまで強襲・アフリカ語講師のコア攻撃と、遊撃・与次郎、支援・刃の下に心ありの圧倒的な進軍力をもって快勝で進んできた「ハングリー便座カバー」チーム。
しかし「魔剣強化してくれ頼む」の防衛は固く、プラントで優位は取れているもののゲージに対する決定打を与えられずにいた。
「魔剣強化してくれ頼む」チームは強襲2・支援2。
支援2機分の設置物が行く手を阻むだけでなく、PD-インペイルを構えた強襲・鯛とスタナー支援・めんつゆが進軍する「ハングリー便座カバー」を待ち受ける。
特にPD-インペイルは厄介で、強襲・アフリカ語講師に付けられたリペアインジェクターがことごとく無力化されてしまう。
それでも強襲・アフリカ語講師と遊撃・与次郎を中心に攻め続けるが、撃破数の差でじわりじわりとゲージ差をつけられていく。
どちらもコア攻撃を通せず、通さずの拮抗状態が続き折り返し200カウント。
強襲・アフリカ語講師が一瞬の隙をついてコア攻撃に成功。ゲージ量としては僅かな差だが、この拮抗状態では大きなリードとなった。
支援の特別装備による再始動数の差もあり受け手に回ると不利と見たか、そのまま攻める手を緩めない「ハングリー便座カバー」。しかし依然「魔剣強化してくれ頼む」の防衛は固く、さらなるリードは奪えない。
逆に少しずつゲージ差が縮まってゆく中で残り60カウント。
「魔剣強化してくれ頼む」が最後の猛攻を仕掛けてくるが、支援・くさなぎ たけ子を中心にこれを防衛。僅かなリードを守りきり勝利を収める。

不羈奔放
東京予選開催前から、各地のエリア代表が口をそろえて「ハングリー便座カバーは強い」と言うだけあり、圧倒的な実力で予選を勝ち上がったこのチーム。
もう一つの予選ブロックで東京代表になった「放棄区域4580」も、同じブロックにはなりたくなかったとインタビューで語っていた。
前大会では与次郎・くさなぎ たけ子・アフリカ語講師の3人が神奈川代表として出場したが、あえなく初戦敗退。
雪辱を果たすべく、新たに刃の下に心ありをメンバーに迎えて今大会に挑んだ。
今回の予選大会では前大会の兵装編成から大きく変わり、リーダー与次郎は本職でもある遊撃で、新メンバーの刃の下に心ありは異色のスタナー支援で出場。
狭く遮蔽物も多いこのマップでの「スタナーK」は特に脅威的で、バリアユニットも貫通して敵重火力を直接撃破。これにより、プラント戦の要となる重火力がいない編成にも関わらず常にプラントの優位を得ていた。
強襲・アフリカ語講師を筆頭に進軍し、「FAS-モスキートP」を従えた遊撃・与次郎、支援・刃の下に心ありとで戦線を大いに荒らしていたのが印象的だ。
練習試合ではあえて手の内を晒さぬように全く別の編成でやっても勝ってしまう、強すぎるのが悩みだと語る「ハングリー便座カバー」チーム。
決勝大会に関しても優勝は予定調和であり、如何に自分たちが楽しんでそこに到るかが課題だとか。
あまり練習時間が取れていないという話だが、自信に裏打ちされた強者の余裕がうかがえる。
また、この後に受けていた「放棄区域4580」のインタビューに混ざったり、勝手に食事を注文していたりと実に自由で楽しそうだった彼ら。
コメントの撮影でも、その内容に思わず他のメンバーが笑ってしまいNGが出る程だったので、ぜひ紹介動画を見ていただきたい。
プレイスタイルも特徴的なチームだが、インタビューでもその個性の強さが目立っていた。
ぜひ決勝大会でも会場を大いに沸かせることに期待したい。

チームインタビュー
予選大会の感想を聞かせてください
- くさなぎ たけ子
- 正直準決勝はすごい辛かった
- 刃の下に心あり
- 辛かった
- くさなぎ たけ子
- キルデス戦でほぼ決まった試合が辛くて。まぁなんか精神的に辛い部分がありましたね。勝つつもりはありましたけど
- 刃の下に心あり
- もちろんもちろん
- アフリカ語講師
- (うなずく)
- 刃の下に心あり
- 何その借りてきた猫みたいな反応(笑)
- くさなぎ たけ子
- それ以外の試合はアフリカ語講師さんがコア凸をちゃんと刺してくれたので。あとは防衛してるだけなので基本的には大丈夫
- 刃の下に心あり
- 準決勝では全然削れなかったもんね
- アフリカ語講師
- 準決勝以外は、まぁ上手いコメントをするなら『俺らの戦いができた』、ですかね(笑)
- 一同
- (笑)
- くさなぎ たけ子
- よくあるやつね(笑)じゃあ次の質問で
(キルデス:撃破/大破数、撃破/大破数によってできるコアゲージの差)
(凸:コア攻撃)
編成についてお聞かせください
- なつき
- 強襲、遊撃、支援とスタナーって結構変わった編成ですが、はじめからこのスタイルだったんですか?
- 刃の下に心あり
- どの編成やっても負けなくて
- くさなぎ たけ子
- 練習試合結構いろんなチーム…といっても3回くらいなんですけど。今回の予選大会に出た編成はガチなので強すぎて。余裕だったんで他の強襲2とかのオーソドックスなのや遊撃3の編成とか、色々試したんですけど大阪の甘利氏ボコボコにしちゃって(笑)正直何でも勝てましたね
- 一同
- 何でも勝てた(笑)
- 一同
- (笑)
- くさなぎ たけ子
- 何でも勝てるんですけど、まぁ安定してるのが今回の編成なので予選はこれで行きました
(スタナー:支援兵装の補助装備)
(甘利氏:大阪エリアAブロック代表「甘利と余り達」)
チーム結成のきっかけを教えてください
- なつき
- 前大会ほぼ同じメンバーで神奈川代表として出場されてましたが、今回は刃の下に心ありさんが加入した経緯など聞いても良いですか?
- くさなぎ たけ子
- 元々前回組んだときは身内で、楽しくやれれば良いやって感じだったんですけど代表になって決勝大会で負けて。すげぇ悔しかったので次は本気で勝ちたいな、って思った時にシオンじゃなくてせいばー(刃の下に心あり)だなって思って(笑)。やっぱりゲームの頻度が高い方が勝ちに繋がるので、全然プレイしてないシオンよりはせいばーさんでした。どこにも誘われないで余ってるって言うんで速攻誘いました!
- 刃の下に心あり
- 当日だったじゃん言ってきたの(笑)
- くさなぎ たけ子
- そう!前回12月の決勝大会負けたその場で『せいばーさん次一緒にやろうね』って、すぐ自分のチームに入れました(笑)
- なつき
- ちなみにこれ書いて大丈夫なんですか…?
- くさなぎ たけ子
- シオンは大丈夫。書いてください
- アフリカ語講師
- あいつは大丈夫です
- くさなぎ たけ子
- シオンはたぶん美味しいと思ってますよ(笑)
- 一同
- (笑)
(シオン:第3期エースボーダー/前大会神奈川代表)
チーム名の由来を教えてください
- アフリカ語講師
- 知らないけど…
- 刃の下に心あり
- なんか勝手になってた
- くさなぎ たけ子
- 勝手に決められたんですよ!何ネタなのかもわからない…
- 刃の下に心あり
- むしろ俺ら別で色々準備してたんですけど
- くさなぎ たけ子
- もともとは『俺ゲーじゃないと勝てない』ってチーム名で出てたんでそれでやるかって話だったんですけど、『これで登録したから』って突然出てきた名前が今回ので!
- 刃の下に心あり
- チームのライングループの会話も、チーム名どうする?で止まったままだったからね(笑)
- くさなぎ たけ子
- 結局何ネタなの?
- 与次郎
- えー…チーム決めったーってジェネレーターで与次郎って入れたら『ハングリー便座カバー』が出てきた
- くさなぎ たけ子
- …ってことなんで、たぶん適当です!
- 与次郎
- 適当です
- なつき
- じゃあリーダーの独断で?
- 与次郎
- もう誰にも言わずに、決まった事だけ伝えました
- くさなぎ たけ子
- 与次郎さんがリーダーってのもいつの間にか決まってたからね(笑)
- 刃の下に心あり
- そうそう(笑)
- くさなぎ たけ子
- 僕が前回から続けてリーダーやろうかなくらいで進めてたら、『ハングリー便座カバーで登録したから、みんなID教えて』ってきて。もう、あっ、ハイ…みたいな(笑)そんな感じでした
どのくらい練習されましたか?
- なつき
- あまり練習できてないってお話聞きましたが。
- くさなぎ たけ子
- 練習しようぜ!って空気にはなるんですけど、僕が最近素潜りとか別の事が忙しかったし他のみんなも忙しい事が多くて。やろうねやろうね、って言ってて気が付いたらもう1カ月前で。結局3日くらい
- 与次郎
- 6月も昨日くらいしかやってない
- 刃の下に心あり
- 昨日もさ、やったって言ってもこの編成じゃなかったじゃん(笑)
- くさなぎ たけ子
- 練習もやっぱ自分たちが強すぎるってのがすごい問題で。やるだけ損なんですよ僕たち。強すぎて課題が見つからないし、逆に相手に課題を気付かせてしまったり自分たちの手の内を晒すだけで。これもうやんない方が良いなって思いました
決勝大会への意気込みをお聞かせください
- なつき
- 初戦は大阪代表の「まめまめチルドレン」ですが
- アフリカ語講師
- 眼中にない
- 与次郎
- 眼中にない(笑)
- 一同
- (笑)
- くさなぎ たけ子
- 通り道、通過点ですね
- 刃の下に心あり
- もう優勝するのは分かりきってるからね。あとどれだけ俺らが楽しめるか
- 与次郎
- 最後の編成を、どう遊撃4に持っていくかっていうのが課題。みんなで最後XC持ちたい
- くさなぎ たけ子
- もう未来は決まってるんですよ。優勝っていう。あとはどういう道を辿るかっていう違いだけ。砂利道なのか、山なのか海なのか
- アフリカ語講師
- 今のところ平地だよね
- 刃の下に心あり
- サイクリングロードって感じ
- くさなぎ たけ子
- 気持ちよく走って、終わりだねー(笑)
(まめまめチルドレン:大阪エリアBブロック代表)
(XC:ワイドショットXC)

メンバー紹介


[名前]
よじろう
与次郎
[通り名]
真・ゲーマー
[ランク]
LV.5

[メイン兵装]

[活動履歴(大会参加・結果など)]
- JGLスクランブル王者決定戦 出場
- ボーダーブレイクグランプリ 出場
- 第3期 エースボーダー最終決戦 出場
- スカッドバトル頂上決戦 神奈川代表
- 第6期 エースボーダー最終決戦 出場
[機体カスタマイズ紹介]

[個人インタビュー]
- Q:ボーダーブレイクを始めた時期やきっかけを教えてください。
-
A:
稼働初期から。新しく面白そうなロボットゲームが出たなと思って。昔はすごい並んでて、300円入れて交代っていうのが今では懐かしいですね。
- Q:ライバルや、尊敬しているプレイヤーを教えてください。
-
A:
マジでいないかも。
- Q:最後に一言お願いします
-
A:
ここまでこれたのも彼女さんの声援のおかげです。


[名前]
やいばのしたにこころあり
刃の下に心あり
[通り名]
器用なる狩人
[ランク]
LV.1

[メイン兵装]

[活動履歴(大会参加・結果など)]
- 公式ボダオフ エリア制圧戦つくば大会 優勝
[機体カスタマイズ紹介]

[個人インタビュー]
- Q:ボーダーブレイクを始めた時期やきっかけを教えてください。
-
A:
最初に採掘島が出た時から。友達に誘われてはじめた。そのままずるずると、結局誘ってくれた友達よりも長くやってますね。(採掘島:第3採掘島~臨海決戦~)
- Q:最後に一言お願いします
-
A:
前回の雪辱を果たします!


[名前]
あふりかごこうし
アフリカ語講師
[通り名]
神奈川代表
[ランク]
LV.21

[メイン兵装]

[活動履歴(大会参加・結果など)]
- JGLスクランブル王者決定戦 出場
- ボーダーブレイクグランプリ 出場
- 第3期 エースボーダー最終決戦 出場
- 第5期 エースボーダー最終決戦 出場
- スカッドバトル頂上決戦 神奈川代表
- 第6期 エースボーダー最終決戦 出場
[機体カスタマイズ紹介]

[個人インタビュー]
- Q:ボーダーブレイクを始めた時期やきっかけを教えてください。
-
A:
エアバーストになるちょい前から。バスケ部だったんですけど、その先輩がやってて誘われて。元々FPSやってたのではじめてみるか、ってのがきっかけ。
- Q:ライバルや、尊敬しているプレイヤーを教えてください。
-
A:
まめまめに教えてもらったから尊敬してるのはまめまめ。(まめまめ:第2、3、4期エースボーダー)
- Q:最後に一言お願いします
-
A:
Zap!(ブッ倒す!:アフリカーンス語から翻訳)


[名前]
くさなぎたけし
くさなぎ たけ子
[通り名]
俺の坊や
[ランク]

[メイン兵装]

[活動履歴(大会参加・結果など)]
- JGLスクランブル王者決定戦 出場
- 第3期 エースボーダー最終決戦 出場
- スカッドバトル頂上決戦 神奈川代表
[機体カスタマイズ紹介]

[個人インタビュー]
- Q:ボーダーブレイクを始めた時期やきっかけを教えてください。
-
A:
はじめたのは中3の終り頃から。元々サッカーずっとやってて、ゲーセン行く機会もゲームする事も無かったんですけど友達に誘われて。はじめ1年くらいはずっとやってなくて、それ以降も本当に暇になった時期にだけやってました。歴は長いですが、やり込んでるわけではなくて薄くずっと続けてる感じですね。
- Q:ライバルや、尊敬しているプレイヤーを教えてください。
-
A:
教えてもらったり尊敬してたりってのはあんまりないんですけど、強いて言えば紅蓮姫さん。僕が中3の頃にネット上で出会って。彼は当時流行ってたSNSのプロフィールを女性の画像にしてたんですよ。だから当然女性だと思ってて。それで初めて直接会う時に、「ボダで女性と会うのすげー楽しみだな!」ってドキドキして行ったら彼が来て!もう「ふざけんなよ!!」って感じだったんですけど、何だかんだボダを一緒にやって楽しかったって思い出はあります(笑)(紅蓮姫:第3期、4期エースボーダー 剣マス式愚凸ミサイル)
- Q:最後に一言お願いします
-
A:
あまり練習しないですが、センス勢の力見せてやりますよ!